Monthly Archives: 3月 2016

次回の弾幕:今週の進捗

BGMに手間取った 「弾幕の器」のレビューで「BGMが合っていない」と☆1を何件かいただいていますが、今回もクラッシック路線です(背景無しや静かなBGMは完全に個人的な趣味です)。利用している素材集はデータクラフトの音・… Read More »

リセマラ勇者

クリッカー系の良いとこ取り? 「タップ・キングダム」のメモで撤退による突破感を学び、これは他のアプリにも応用できる!と喜んだわけですが。さらに参考になりそうなアプリを見つけたのでメモ。 クリッカー系を学ぶ際にタップするの… Read More »

次回の弾幕:課題が山積み

戦略性は低め 「弾幕の器」は砲塔の撃破順や利用するアイテムの種類など戦略性に重きを置くシリーズです。「弾幕の檻」では対比として、戦略性は低くく純粋な弾幕回避の能力が必要なゲームにしていきます(弾幕の器シリーズにはないラン… Read More »

運命の道とラン・ローラ・ラン

SFではないけれどメモ 前々回の記事でヘッセの「メルヒェン」についてメモしましたが、wikipediaの収録作品のリストにあると思っていた作品がありませんでした。 内容は、主人公が3つの中から1つの道を選択するのですが「… Read More »

次回の弾幕:メニュー部分

弾幕の檻 週末恒例?の進捗報告です。今回はメニュー部分を作成しました。次回の弾幕ゲームは敵データの作成が弾幕の器シリーズと比較して、非常に大変なので4カテゴリx3種の12機のみとなります。敵の艦艇名は私の好きなダライアス… Read More »