シューティングゲーム:革新性の歴史(後編)

シューティングの歴史から革新性を振り返る 前回の続きで1986年以降のお話。 この頃のアーケードゲームはグラフィックの差が大きかった印象があります。   ファンタジーゾーン(1986) ちょっぴり弾幕風 この時代のゲーム… Read More »

「弾幕の獣」制作メモ

「弾幕の獣」について 追加ダンジョンの自機 夏休みが始まる前にダンジョンを1つ追加。夏休み前半にさらに1つ追加予定。 利益がでなくてもダンジョン8までは作るよ! 追加ダンジョンの難易度(2019.5/5追加) 課金してく… Read More »

2019年の抱負:コンテンツ追加型ゲーム

弾幕ゲームと脱出ゲーム 今年は弾幕ゲームと脱出ゲームを制作する予定ですが、両方とも一定期間継続的にコンテンツを追加するタイプにしようと思っています。というか…2018年中に本来やろうとしていたことを実行してい… Read More »

2018年:技術的なメモ達

2018年は1つしかアプリを作成しませんでしたが、新しいことに挑戦した学びの多い年でもありました。そんな技術のメモをとっていたのですが、規模が小さくてブログ記事にできないものがあったので今回まとめることにしました。 関連… Read More »

ハイブリッドアプリ制作メモ

ランチナビ 先日ランチナビというスマホアプリをリリースしました。もともとはサーバー連携やVue.js、GPSとgoogleMapの経路検索の練習を寄せ集めて作成したwebサービスのモックアップでした。 モックアップ止まり… Read More »

Lunch Navi – ランチ・ナビ –

GPSを利用したランチ店検索 スマホのGPSを利用して現在地点から近い順にランチ営業している店舗を検索します。絞り込み機能によって、休日や14時以降にランチを提供している店舗も検索できます。さらにランチバイキングやサラダ… Read More »

AdmobとConcentSDK

リワード広告の導入 前回の続き。前回利用したadmobのcocos2d-xへの導入サイト(Google公式)には動画リワード広告の導入方法が無かったので、ググったところ非常に参考になるサイトを発見しました。 Github… Read More »

cocos2d-x : Admob表示

前回の記事の続き。前回まではfirebaseの導入だけでしたが、今回はAdmobで広告を表示していきます。今回も参照するページは以下の公式サイトです(「C++統合」という見出しから)。 今回は公式サイトだからといって正し… Read More »