カジュアル弾幕
自機の育成要素があり、パワーアップすれば誰でもクリアできる弾幕カジュアルを作成しています。以前の記事(3つの弾幕カジュアル)では予定になかったのですが紆余曲折があり、第1作品目は敵データに「弾幕の器シリーズ」を利用したものになりそうです(以下動画)。 動画では負荷テストのため最初から強い敵が登場していますが、実際は弱い敵(弾幕の器2のEasy)から順に登場します。
自機は10種類
Topでは自機の選択とパワーアップが行えます。自機は種類によってショットとアイテムが異なり、防御力と速度は成長の度合いが異なります。まだパワーアップの仕組みは完成していないので数値は仮です。

最初に選択できる自機は1種類だけですが、全ステージをクリアする毎に新しい自機が追加されます。最初は強い機体が追加されていきますが、段々と「ぽんこつ」な機体になっていきます。
「ぽんこつ」っぷりは「攻撃力が低い」とか「速度が遅い」などのパラメータ的な物ではなく「定期的に居眠りして速度が遅くなる」とか「反射弾が打てるが左右だけで正面には打てない」とか、「自機が暗闇に包まれている」といった個性で差を出す感じにします。
ステージ数は300
敵データは「弾幕の器」の100体と「弾幕の器2」の200体を利用して計300体になる予定です。自機のパワーアップがあるので、敵のスペックも調整して強くする予定です。

弾幕の器シリーズとは異なり、1ステージ毎にしか進めません。攻略に行詰まったら低めのステージでGoldを貯め、自機をパワーアップさせてから再挑戦するようにします。
アイテムのリキャストタイム
今回のアイテムにはリキャストタイムがあり連射できません(パワーアップすると可能になる)。自機の周りにある魔方陣が完成しているときにアイテムが利用でき、魔方陣が欠けている間は利用できません。ボム系のアイテムを連射されるとゲームバランスが崩れてしまうのです… ちなみに画像の自機は仮です。もっと素敵デザインになる予定です。

広告は動画広告
今回は、これまでのバナー広告とインターステイシャル広告は利用しません。ゲーム終了後に「動画広告ボタン」を表示し、広告を見ると獲得Goldが3倍になるような仕組みにする予定です。 広告を見ると「経験値稼ぎ」が必要ない感じで、弾幕初心者でもサクサクすすむように調整したいのです。
これからの作業
・ステージ攻略/失敗の画面作成 ・「弾幕の器」の敵データを「弾幕の器2」のフォーマットに変換 ・「弾幕の器2」に無い「弾幕の器」の艦載機を移植 ・自機のパワーアップの仕組み
twitterを本格的に初めてみた。ブログの更新記事をつぶやくのがメイン。あとCocos2dやUnity、その他アプリ開発に関連するツイッターの方をフォローして情報も集められたらなぁと思います。
— 柳澤@ゲーム作るよ (@designdrill) 2015, 12月 28